ミセス・ミヤコの英語チャンネル
第108回 ミセス・ミヤコの「鮭の遡上(そじょう) in シアトル」です。
この時期にしか見ることのできない、初秋のシアトルの様子をお届けしています。
前回の動画では、色とりどりのカボチャが並ぶハロウィンの様子をお伝えしましたが、今回はシアトル郊外イサクワにある鮭の人工孵化場を訪ねました。
何度も何度も挑戦する、ダイナミックな鮭の川のぼりをご覧ください。
鮭の遡上(そじょう)の秘密についてもお話しています。
↓動画をご覧ください↓
「絵本で英語を!」、「CTPの絵本を買った!」、「おうちで英語を!」でも、実際にどうすればいいの?
そんな疑問にお答えするため、ミセスミヤコがYouTubeチャンネルを開設しました。
今後も順次公開予定です。お楽しみに!
2025/11/19
ミセス・ミヤコの英語チャンネル
第108回 ミセス・ミヤコの「鮭の遡上(そじょう) in シアトル」です。
この時期にしか見ることのできない、初秋のシアトルの様子をお届けしています。
前回の動画では、色とりどりのカボチャが並ぶハロウィンの様子をお伝えしましたが、今回はシアトル郊外イサクワにある鮭の人工孵化場を訪ねました。
何度も何度も挑戦する、ダイナミックな鮭の川のぼりをご覧ください。
鮭の遡上(そじょう)の秘密についてもお話しています。
↓動画をご覧ください↓
2025/10/22
ミセス・ミヤコの英語チャンネル
第107回 ミセス・ミヤコの「ハロウィン事情 in Seattle」です。
この時期にしか見ることのできない、初秋のシアトルの様子をお届けします。
近所のスーパーでは、大小さまざまな種類の色とりどりのカボチャが販売されています。
近郊農家で開催されているハロウィンパッチに出掛け、カボチャを自分で選んだり、トウモロコシで作られた迷路も体験しました。
日本の皆さんにはあまり知られていない、ハロウィンの起源についてもお話ししています。
次回は、ダイナミックな鮭の遡上の様子をお伝えします。
こちらも楽しみにされてください。
↓動画をご覧ください↓
2025/09/24
ミセス・ミヤコの英語チャンネル
第106回 孫の友人ジリーンに聞く「楽しかった日本での2週間」です。
孫のカンナの友人ジリーンが2週間ホームステイし、共に日本での生活を楽しみました。
今回ジリーンは1人で来日したので、カンナとふたりで外出し色々な体験をしたようです。
中学生として感じるアメリカと日本の違いについて聞きました。
↓動画をご覧ください↓
2025/09/03
ミセス・ミヤコの英語チャンネル第105回アメリカ在住・孫のカンナに聞く!「こんなに違う!!日本とアメリカの中学校 Part.2」です。
アメリカから夏休みで一時帰国中の孫のカンナが、日本の公立中学校に短期通学をしました。
彼女がリアルに感じた、シアトルの中学校との違いについてインタビューしました。
今回は、成績の付け方と、出席日数の管理などです。
↓動画をご覧ください↓
2025/08/13
ミセス・ミヤコの英語チャンネル第104回アメリカ在住・孫のカンナに聞く!「こんなに違う‼日本とアメリカの中学校」
アメリカから夏休みで一時帰国中の孫のカンナが、日本の公立中学校に短期通学をしました。
彼女がリアルに感じた、シアトルの中学校との違いについてインタビューしました。
↓動画をご覧ください↓
パート2に続きます
2025/07/11
ミセス・ミヤコの英語チャンネル
第103回【旅の記録】アメリカ3州の旅 第3回カリフォルニア編
今回のアメリカ3州ワシントン、オレゴン、カリフォルニアのロードトリップを3回に分けてお見せ致します。
今回は、カリフォルニア編です。
皆様も一緒に行った気持ちになっていただければと思います。
アメリカは日本の25倍の広さです。州によって税法なども異なり、私はアメリカに行くたび各州が一つの国のようだと思っております。
↓動画をご覧ください↓
2025/06/13
ミセス・ミヤコの英語チャンネル
第102回【旅の記録】アメリカ3州の旅 第2回オレゴン編
今回のアメリカ3州ワシントン、オレゴン、カリフォルニアのロードトリップを3回に分けてお見せ致します。
今回は、オレゴン編です。
皆様も一緒に行った気持ちになっていただければと思います。
アメリカは日本の25倍の広さです。州によって税法なども異なり、私はアメリカに行くたび各州が一つの国のようだと思っております。
↓動画をご覧ください↓
2025/05/13
ミセス・ミヤコの英語チャンネル
第101回【旅の記録】アメリカ3州の旅 第1回シアトル編
今回のアメリカ3州ワシントン、オレゴン、カリフォルニアのロードトリップを3回に分けてお見せ致します。
今回は、シアトル(ワシントン州)編です。
皆様も一緒に行った気持ちになっていただければと思います。
アメリカは日本の25倍の広さです。私はいつもアメリカに行くたびに各州が一つの国のようだと思っております。
↓動画をご覧ください↓
2025/03/28
「絵本で英語の学習を!」 でも、どうやって使ったらいいの?
そんな疑問にお答えするため、『ミセス・ミヤコの英語チャンネル』をYouTubeに開設してから、このたび配信100回をむかえました。
今回の記念すべき100回配信では、『0歳から育てる英語耳』と題し、英語習得に最も必要な「聴く」力を伸ばす方法を解説しております。
また放送100回を記念し、プレゼントキャンペーンを実施! 詳細は、ぜひ動画でご確認下さい。
↓動画をご覧ください↓
↓ Click ↓
YouTube 動画「ミセス・ミヤコの英語チャンネル」はこちらから
≪動画内でご紹介した教材≫
<CTP絵本 Variety Pack1>
<G-Talkペン>
G-Talkペン本体(1本)
※ここがポイント!※
通常G-Talkペン本体をお買い上げいただきましても、動画で紹介した絵本に添付するシールとデータは付随いたしません。しかし今回のキャンペーンでは、絵本(CD付)とG-Talkペンをお求めいただければ、シールと音声データは無料でプレゼントさせていただきます。
既に絵本(CD付)をご購入いただいたお客様にもチャンス!
G-Talkペン単体のご購入で、キャンペーン対象となります。
詳細は、WHAT’S NEWお知らせのプレゼントキャンペーンをご覧ください。
2025/03/11
ミセス・ミヤコの英語チャンネル第99回:【のりものカードの紹介】ゲームを通して24の乗り物の名前を覚えよう
小さなお子様、特に男の子は「乗り物」が大好きです。
私たちのまわりにある乗り物を英語で、正しい発音で言えたら素晴らしいです。
ゲームを通して24の乗り物の名前を覚え、速さ比べを学びましょう。
↓動画をご覧ください↓
≪動画内でご紹介した教材≫
<ctmオリジナル のりものカード>
<CTP絵本Learn to Readシリーズ>
↓On the Goが含まれているセットです。
↓Here Come the Trucksが含まれているセットです。
<乗り物の絵本>
シリーズから探す
SERIES
カテゴリーから探す
CATEGORY