「I See Shapes」たくさんの形の名前を英語で覚えよう! 12角形は?
YouTubeの第7回の動画はCTP社Learn to Readシリーズ のMath(算数)レベル1-1の中の1冊「I See Shapes」の絵本を解説します。
長方形って英語で?意外と知られていませんよね。絵本の中には4つの形が出てきます。さらに発展させて5、6、8、10,12角形は?(答えは動画をご覧ください)
特に幼児から英語を始めるときには、遊びながら教えるのが大切です。形を覚えるためのかるた、筒を使って身の回りの形を探す"What shape do you see?"ゲーム、”What shape is this?"ゲーム、スピナー(ルーレット)、タングラムなど、形を使っていろいろなことが想像できるようになれるアクティビティーが順番に紹介されています。
ミセス・ミヤコの英語チャンネル第7回「I See Shapes」たくさんの形の名前を英語で覚えよう! 12角形は?の動画をご覧ください↓
- ※今回のポイント※
 - ①三角形、長方形、正方形、円の4つの基本の形、5,6,8角形を英語で何て言う?
 - ②身の回りにあるものと形を結びつける
 - ➂形を使って絵を描く
 - ➃タングラムで遊ぶ
 
- <動画に出てくるQ&A>
 - What shape do you see? (何の形が見える?)
 - ーI see a circle. / I see a triangle. (丸が見えます。/ 三角が見えます。)
 - What shape is this? (これは何の形?)
 - ーIt's a circle. / It's a triangle. (それは丸です。/ それは三角形です。)
 
答えるときは文章で答えるようにします。英語はリズムを持った言語ですので、リズムで文章を覚え、言えるようにしましょう。
- <タングラムとは>
 - 1つの正方形を5つの三角形、1つの正方形、1つの平行四辺形の合計7つのパーツに分けたパズルです。
 - シルエットで形の問題を出して、この7つのパーツをどのように配置するとその形が再現できるかのパズルゲームで遊びます。
 - タングラムの7つのパーツを使って、自由に並べて様々な形を作って楽しむこともできます。
 
- <絵本に出てくる図形>
 - 三角形 triangle、正方形 square、長方形 rectangle、円 circle
 
- <答え>
 - 5角形 pentagon (ペンタゴン)
 - 6角形 hexagon (ヘクサゴン)
 - 8角形 octagon (オクタゴン)
 - 10角形 decagon (デカゴン)
 - 12角形 dodecagon (ドデカゴン)
 








